新成人の皆様、ご成人おめでとうございます!
今年も全国で成人式(二十歳のつどい)が開催され、多くの新成人の皆様が節目の晴れの日を迎えられました。長沼静きもの学院では、全国各地で約4,000人の新成人の皆様の着付けを担当し、一生の思い出となる晴れ姿をサポートさせていただきました。
約4,000人の新成人の着付をサポート
長沼静きもの学院の着付師たちは、全国で約4,000人の新成人の着付けを担当いたしました。成人式の当日は、早朝から準備を開始し、式典開始に間に合うよう一人あたり約30分という短時間で着付けを行いました。これは、着付けの技術と経験が豊富な学院の着付師たちだからこそ可能なスピードとクオリティです。
プロの技術でスピーディーかつ美しく!振袖の着付けを効率よくサポート
振袖は通常のきものと比べて、使用する小物の種類や帯結びのデザインがより複雑なため、一般的には着付けに1時間ほどかかると言われています。しかし、当学院の着付師は、日々の訓練と豊富な経験を活かし、振袖の着付けをわずか30分程度で仕上げています。この短時間で美しく仕上げる技術は、長沼静きもの学院ならではのプロフェッショナルな技術と言えるでしょう。
着付師として即戦力を育成!長沼静きもの学院の「着付師育成科」
長沼静きもの学院では、成人式をはじめとする晴れの日を支えるプロの着付師を育成する「着付師育成科」を開講しています。このコースでは、カジュアルからフォーマルまで幅広い着付けのスキルを1年で習得することが可能です。
短期間でスキルを身に付けたい方、美容業界で働く方へおすすめのコースです。着付師育成科の詳細はこちら
さらに、卒業後には日本各地の結婚式場や撮影スタジオ、ホテル、美容室などで活躍できる「シザブルスタッフ」という人材登録システムを提供し、着付師としてのキャリアスタートをサポートしています。
今年デビューした着付師さんに突撃インタビュー
実際に成人式の着付けをしてみてどうでしたか?
成人式当日までは上手に着付けられるか不安でいっぱいでしたが、いざ着付けが始まると不安よりも楽しさが勝っていました。特に後ろの補正が難しかったのですが、仕上がり時に綺麗にできていた時はとても嬉しかったです。
着付けの際の紐類は、お客様が痛くないよう苦しくないようにと、特に意識して声がけをしていたと思います。紐の締め加減の感覚をつかむのは今後の課題です。
まだまだ技術的に不足していることもあり、仕上がるまでに時間を要してしまったのでそこは反省し、次回までに改善できるよう努力していきたいです。
お客様が着付けに満足して笑顔になってくれた瞬間は、とても嬉しくてやりがいを感じることができました。
今後 どんな着付師になりたいですか?
私の最終目標は、花嫁の着付けができるようになることですが、結婚式や成人式など様々な場面で和装をしようと思った方が、またきものが着たいと思ってもらえるような着心地が良い着付けができるようになりたいです。
また短時間で手早く着付けができるようになること、着た時に美しく見えるようにその人の体型に合わせた着付けができるようになりたいと思っています。
来年の成人式には振袖を着付けてみませんか?無料体験授業も随時受付中!
着付師は、成人式(二十歳のつどい)での振袖の着付けをはじめ、七五三、卒業式、入学式、冠婚葬祭など、人生の様々な節目を支える大切なお仕事です。
あなたも、この特別な瞬間を彩るプロフェッショナルを目指してみませんか?
長沼静きもの学院では、無料体験授業を随時受付中です。実際に着付けを体験しながら、着物の魅力やプロの技術に触れていただけます。ぜひお気軽にご予約ください。